おじさん反省する

おはようございます!

今日の尾張西部地方の天気は曇りです。

月曜日の朝の掃除を終えて午前中の仕事も一段落しました。

私は1月の下旬から「癖つけ」ということを自分に課してきました。
ほんの小さなことででも毎日何かを続けていこうといった意味です。
ブログはそんな「癖つけ」に最適に思えました。
一日も欠かさず毎日必ず書き続けることはちょっと大変なことです。

3月8日の今日までを振り返ってみますと、書けなかった日が2日あります。

どうしても書けなかった日は以前と同じような話を繰り返し使うこともありました。

自分を表現することのトレーニングとしてみればまだまだです。

必ず一日一話を癖つけて、深みのある表現と広い視野で物事を捉えることができたらと思います。

もう一つ自分の書いたものを読み返して思うことは感情的、近視眼的になりがちだということです。

これは本当に気をつけながら書いているにもかかわらず、反省しきりです。

色々思うところはありますが、月に一度は今日のように読み返して反省していこうと思っています。

そんな中でも10代のころから持っていたような古いCDを仕舞いっぱなしだった棚から持ってきてゆっくりじっくり聴いてみるような楽しみも見つけました。

聴いて聴いて聴きまくったMILES やEVANSやROLLINSなんて人気のジャズメンじゃなくて、存在を忘れていたようなジャズマンの音楽に心を奪われる今日この頃。

進化したのか退化したのか。。。
楽しいから進化してると思いたい。


たぶん一回聴いたか聴かなかったかというくらいのCD
ZOOT SIMS
『THE MODERN ART OF JAZZ』
都会的で洗練された演奏。
なぜに聴かなかったのか?  

投稿日:
カテゴリー: 日常

作成者: yellowcar

59歳。妻と高校生の娘、ビーグル犬とともに暮らす自営業者です。 仕事以外の日々のルーティンや生活、 ごくたまに黄色い車で出かける小旅行や出張など 日常の出来事やちょっとした楽しみなどを綴っていきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です