備えること。

おはようございます!

11月22日。

晴天の火曜日。風もなく穏やかな朝です。

そろそろ年末調整関係の処理が始まり、年の瀬の近いことを感じます。

このところの原料高による各種製品、サービスの急激な値上げに驚くことが多いですね。

ヨーロッパの一部の国では電気料金やガス料金が10倍近くに跳ね上がっているといった報道も目にします。

対岸の出来事がすぐにこちらにやってくることは新型コロナウイルスで経験済です。

今できることは何かを何時も考えていることは大切ですね。

スーパーマーケットには商品があふれ、様ざまな飲食店が普通に営業し、コンビニエンスストアは24時間の営業が当たり前の世界。

これらが一瞬で危うくなることだってわずか11年前に東日本大震災で経験していますよね。

何をどうやって、どのくらいの備えができるのか。

一度考えてみないといけないかもしれませんね。

自分に言ってるんですけどね。

投稿日:
カテゴリー: 日常

作成者: yellowcar

59歳。妻と高校生の娘、ビーグル犬とともに暮らす自営業者です。 仕事以外の日々のルーティンや生活、 ごくたまに黄色い車で出かける小旅行や出張など 日常の出来事やちょっとした楽しみなどを綴っていきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です