夏は嫌いです。

9月5日。

強い朝日を浴びても、少し涼しく感じる月曜の朝。

確か20代の頃から夏がつらくなった。

生まれ育った町も夏はたしかに暑かったが、名古屋の異常なむし暑さには本当に驚いた。

尾張一円の夏を経験し、本当に夏を迎えるのがつらくなった。

もう20年ほど前から、ゴールデンウィークをすぎるとすぐに真夏になってしまうような印象がある。

小学校で夏休みに気温の計測をしていたころに比べて5℃近く高い気温を毎日更新する。

つらい辛い夏のイメージは年とともに強くなった。

母は7月30日に、父は7月9日に亡くなった。

これも何だか夏嫌いに拍車をかけた。

近年風邪をひくのもいつも夏ばかりだ。

寒さはいろいろな対処法があるのだが、暑さはエアコンに頼る。

ちょうどいい室温設定の難しさから体が冷えたり、そもそも暑さにやられていて免疫力が落ちてしまっているのかもしれない。

夏の暑さについては愚痴ばかりが思い浮かぶのですが、避けて通ることはできません。

本当に快適な夏を過ごすすべを真剣に考えよう。

しかたないから38℃の街に閉じ込められているなんて私の人生ではない。

投稿日:
カテゴリー: 日常

作成者: yellowcar

59歳。妻と高校生の娘、ビーグル犬とともに暮らす自営業者です。 仕事以外の日々のルーティンや生活、 ごくたまに黄色い車で出かける小旅行や出張など 日常の出来事やちょっとした楽しみなどを綴っていきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です