落雷の思い出

おはようございます!

7月27日。

雨上がりの水曜日。

不安定な天気が続きそうですね。

昨日深夜はかなり大きな雷の音がしていました。

2年ほど前やはり同じような雷雨の夜のこと。。。

その日は格別に雷鳴が近く感じられました。

かなり近距離に雷が落ちる音もきこえ、ハラハラしました。

しかし、停電になることもなく無事に天気が好転していきました。

翌日から何人かの方が家を訪ねてきても気がつきません。

「今日お宅に伺ったんですがお留守のようでしたね」

数人の方から言われました。

「いいえ、ずっと在宅してましたけど」

?????

そうです。

雷でインターホンが壊れてしまっていました。

その他に私のいつも使うパソコンのプリンターもやられていました。

修理に持っていくと配線がこげていてちょっとびっくりでした。

電気屋さんによると、家に落雷したというより近くの電柱に落ちた雷が一瞬強く各家庭の家電などに入り込むことが多いとのことでした。

パソコンが無事だったのが幸いでした。

そんなわけで、それ以降事務所で使う配線コードは雷被害を減少するタイプにしてあります。

まあ、気休め程度のことですけどね。

投稿日:
カテゴリー: 日常

作成者: yellowcar

59歳。妻と高校生の娘、ビーグル犬とともに暮らす自営業者です。 仕事以外の日々のルーティンや生活、 ごくたまに黄色い車で出かける小旅行や出張など 日常の出来事やちょっとした楽しみなどを綴っていきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です