おはようございます!
きれいな青空に優しいそよ風、気温は20℃を少し超えてきました。
5月25日午前7時半。
梅雨の中休みにして快適な朝です。
今日の青空のようにさわやかに高橋洋一内閣参与が自らの発言の責任をとって退任されましたね。
高橋氏は元官僚ですが、首相に請われて内閣参与に就任しました。その際民間人として自由な発言をしたいとのことで、報酬の受け取りを拒否してきました。
財務省をはじめ行政の裏の裏まで知り尽くした天才の意見は首相にとっても貴重なものだったでしょう。
分かりやすい解説や歯に衣着せぬ意見でYouTubeチャンネルでも人気を博しています。
ただ今回の言い方についてはたしかに少々配慮に欠けた部分があったと言えますね。狂ったマスコミや野党の言葉狩りには十分に注意する必要があったわけですが、少しやり過ぎた感はあります。
そうは言っても無給の参与を退いたとしても、首相が意見を聴けなくなったわけではありません。
首相も普通に意見をうかがうことは実は今まで通りできるわけです。
雇用や委託の関係がないわけですから怖いものなどありません。
そう考えると高橋氏からすると辞めたかったのかなと勘ぐってしまいますね。
高橋氏のような国にとって貴重な人材は自由に発言するボランティアであってくれることがとても重要です。
つまり、肩書にこだわらない、偉ぶらない、おかしな利益誘導も買収もされない、ありのままのただの天才が言いたい放題を言っている状態がいちばん国益にかなうようにも思いますね。