おはようございます!
8月18日。
早朝から雨が降る不安定な天気の木曜日。
実は昨日午後1時ころ事件は起きました。
我が家はキッチン、リビングが3階にあります。
お風呂や寝室は2階です。
1階は事務所として使っています。
そんな関係でエレベーターがありまして、日常的に使用頻度も高いです。
昨日私が帰宅したのが午後1時くらい。
連日の雷雨で慣れっこになっていたためか、特別印象に残らないくらいの空模様でした。
夏休みで在宅していた娘によると、けっこう大きな音で雷が鳴っていたとのこと。
さて、エレベーターに乗ろうと呼び出しボタンを押してもさっぱり動く気配がありません。
調べてみると避難運転という警告灯が点滅しており全く動きません。
保安整備を担当くださっている会社に連絡すると30分もしないうちに到着しました。
調べてもらった結果。
「落雷によるコンピューターの破損」 でした!
もうその日から階段生活の開始です。
コロナの影響や半導体不足。
部品の調達のめどが立たない状態です。
部品到着まで、ざっくりと2~3週間ってところでしょうか。
エレベーターの技術部門の方も今年は落雷事故が特に多くて大変ですとおっしゃっておられました。
やれやれ。
まあ、足腰を鍛えるには絶好の機会だと思うしかなさそうです。