おはようございます!
1月9日。
晴天の月曜日、成人の日ですね。
さて、私も昨年感染して10日ほど自宅隔離となったコロナウイルスですが、このところの感染者数も死者数も尋常ではありません。
ウイルスが意思を持っているのかどうかは誰にもわかりませんが、約1世紀前のスペイン風邪についていえば3年ほど弱毒性で猛威をふるったのちに突如強毒性に変異して宿主とともに姿を消していったといわれています。
多くの犠牲者はこの時に発生しています。
重要なのはそのサイクルと時期で、流行発生から約3年の後の春先から夏にかけて強毒化したという記述です。
私も高熱が出たのはわずか2日ほどで、のど痛や咳が10日ほど続くものの重症化は免れました。
それでもあっという間に家族全員に感染させてしまうことになりました。
誰かが感染したらこの部屋でこんな感染対策をすると決めていたにもかかわらずです。
電光石火のスピードで来ます。
全員軽症で済んだことが不幸中の幸いでした。
ここで感染してもたいしたことはないと油断しないことですね。
歴史をみれば最も注意すべき3年目の春先から夏がやってくるわけですから。