おはようございます!
1月11日。火曜日。
まだ明けやらぬ早朝より事務作業をこなしています。
7時になり雨が降りはじめたので娘を駅に送っていきました。
何ということのない幸せな日常を感じます。
珈琲を淹れてちょっと休憩。
ああ、いつもの幸せっていいなぁ。
足もとで犬は寝ていて、部屋はあたたかい。
こんな日常がいつまでも続くようにと人間は神様に祈るんでしょう。
そんなわけで、昨日熱田神宮に初詣に行ってきました。
松の外とはいえ多くの参拝客でにぎわう境内を歩くなんて2020年の1月以来でしょうか。
ほこりっぽい参道も気にならないくらい楽し気な人たちであふれていましたよ。
ちょうど成人の日も重なったために振袖を着飾った新成人の方たちも多く、華やかな雰囲気でした。
参道の露店や飲食スペースで楽し気に話し込む人たち。
マスクを除けば2020年の1月と変わらないのか。
もう2020年の1月がどうだったかの詳細を覚えていないのに驚きます。
それほど日常というものは強力に私たちを翻弄します。
新しい生活習慣なんてものはいとも簡単に私たちの暮らしに入ってきます。
コロナの前に戻ると言った簡単なことではもう語れない現在が進行していて、どんどんと変容し洗練され、進化も退化もしていくんでしょうね。