ほうじ茶と松葉

おはようございます!

3月29日。

快晴の水曜日。

先日所用で静岡に出かけることがありました。

お茶屋さんの店先ではほうじ茶を焙煎しています。

その香りのあまりの懐かしさに思わず買ってきました。

話変わって、家内の実家には立派な松の木があります。

その松葉をもらってよく洗い、数日干します。

日に当たると茶色に変色してしまいますので室内か日陰で干します。

乾いた緑色の松葉をひと掴みハサミで細かく刻み雪平鍋にいれます。

水を入れ、ほうじ茶の葉も入れます。

沸騰させて5分ほど煮だす感じで、松葉ほうじ茶の完成です。

松葉茶はちょっと飲みにくいといった方にお薦めのお茶です。

こうばしいほうじ茶の後味にさわやかに松のグリーンが香るのが結構やみつきになりますよ。

よかったらお試しください。

投稿日:
カテゴリー: 日常

作成者: yellowcar

59歳。妻と高校生の娘、ビーグル犬とともに暮らす自営業者です。 仕事以外の日々のルーティンや生活、 ごくたまに黄色い車で出かける小旅行や出張など 日常の出来事やちょっとした楽しみなどを綴っていきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です