9月7日。
ものすごい勢いで円安が進んでいますね。
毎日数円ずつ円安が進んではニュースのヘッドラインを飾るといった状態が続いています。
今日の午後2時半現在では1ドル143.93円。
日米の金利差からドル高に振れているというのも確かに一理あります。
お金は金利の低い所から高い所に流れる性質がありますのでこれは正しい。
米国は利上げにより10年債利回りは3%超、かたや日本は同利回りは0.17%とかなりの開きがあります。
通貨の総量によって変動するといった説なども参考にしてドルの総量をみると全く減っていない。
つくられたドル高感をちょっと感じますね。
そこで私の意見ですが、今後円高方向に進む可能性が高いと思います。
そう思うのならドルの空売りしたらどうかとも思いますがそこまでの信念も自信もありません。
24年ぶりの安値を付けた記念すべき日に円高を予想するというアホな意見だと笑っていただけば結構です。